札幌市豊平区の歯医者、アイビー歯科クリニックと平岸駅前こまち歯科のドクターによるブログです

インプラント治療

こんにちは、理事長の今井です。

医療法人社団博愛会では、月に1回、診療が終わった後にドクターの勉強会をおこなっています。

今回は7名のドクターが参加して、インプラントの実習をしました。みんな真剣に取り組んでいます。

インプラント治療は当法人でも最近需要が高まっており、月に3〜6回ほど手術を行っています。安心、安全に診断してインプラント治療ができるように当法人のドクターは、模型や参考図書で、何回も、何時間も勉強してから実際に患者さんに治療することができるようになります。

 

  

 

 

 

年々手技や、材料、使用器具が進歩してきて、今まで難しかった症例もインプラント治療が可能になり適応が広がってまいりました。その度に自分の知識をアップデートしていかなくてはなりません。私も若い先生を見習って、そんな歯科医療の進歩においていかれないようにこれからも頑張っていきたいと思います。

 

  

 

  

 

次回のドクター勉強会のテーマは何でしょうか?

矯正や口腔外科、審美治療や根菅治療、小児歯科や義歯治療などなど、テーマは無限にあります。

最近はオンラインでのセミナーも増えており、個人的に受講した先生は内容をまとめて勉強会で発表して共有してくれます。

また、来月も楽しみです。私も専門書や論文を読んだりして何か興味がありそうな内容を検索していきたいと思います。

 

関連する記事

  • ミュータンス菌(虫歯菌)の母子感染2018年1月15日 ミュータンス菌(虫歯菌)の母子感染 こんにちは、最近自分の筋肉との会話が楽しくなってきた副院長の大岡です。 もちろん、愛する妻との会話がいちばんです。そんな夫婦に […]
  • ラバーダム防湿について2022年2月9日 ラバーダム防湿について 木曜日の小児歯科担当の竹渕です。当院の小児歯科の治療では基本的にラバーダム防湿(ゴムのマスクと呼んでいます)を使用しています。使 […]
  • 専門チーム医療について2016年11月15日 専門チーム医療について チーム医療は、歯科医師と歯科衛生士、トリートメントコーディネーター、受付、歯科技工士などの他の医療スタッフ(コ・メディカル)が互 […]